fc2ブログ

ねこねこNEWS

うち猫から世界の猫まで、ニュースなにゃんこをお届けします。

| PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

『まんが日本昔ばなし』:ねこの盆踊り

ゴールデンウィーク初日!
ねこねーさんは、本日は日帰り登山デーなので、
さっくりめの記事の予約更新で失礼します。

今回は、じっくりとお楽しみいただきたい昔話の動画です♪
日本アニメ界の隠れた傑作『まんが日本昔ばなし』から
にゃんこが主役の昔話をセレクトしました。

じつはねこねーさんの小さい頃、同居していたおじいちゃん&おばあちゃんが
『まんが日本昔ばなし』の大ファンでして、ねこねーさんも
ミニチュアサイズのアニメ絵本を定期的に買ってもらっておりました。

そんなわけもあって『まんが日本昔ばなし』は今でも大好きで、
「ねこねこNEWS」でも過去に何度かとりあげたことがあったんですが、
大人の事情の権利関係で、しばらくすると動画は必ず削除されてしまい…

権利うんぬんってのもわかりますが、このシリーズの素晴らしさを
共有できないのは、もったいないなぁ…といつも思っていたんですよ。

DVDも販売されていますが、DVD1枚に4話しか収録されていなくて
かなり割高…気軽に観るというわけにはいかない代物で。。。
今回の投稿者さんにはホントに感謝です!

というわけで、ちょっと季節外れのネタですが、
『まんが日本昔ばなし』から「ねこの盆踊り」をお届けします。
今回の動画は、お盆シーズンになっても削除しないで残してほしいなぁ。。



ゴールデンウィークの人混みを避けたくなったら、
愛猫ちゃんとお部屋でまったりしながら、
市原悦子さんと常田富士男さんの神のような語りを楽しむのも
悪くないかもしれませんね。

それでは、すてきな連休を〜!

thankyou6.jpg

*ご訪問ありがとうございます*
「ねこねこNEWS」は毎日更新、奮闘中!

以下の3つのブログランキングに参加しています。
更新の励みに応援クリックしていただけると
とてもうれしいです。


★ランキング 参加中★ 今日もポチッとお願いします!
 にほんブログ村 猫ブログ 猫情報へ 人気ブログランキングへ

クリック募金 応援中 こちらもポチッとお願いします!
The Animal Rescue Site

左のバナーのリンク先TOP画面の
Click Here to Give - it's FREE!
と書いてあるところをクリック!
あなたの代わりに、米国の動物愛護サイトのスポンサーが
シェルターに保護された ねこちゃん&わんちゃんの
ごはん0.6杯分を寄付してくれます。
スポンサーサイト



| ねこがたり | 12:22 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

手塚ワールドの『緑の猫』

GW後半2日目、ねこねーさんちのほうは、やっと雨があがって青空が!
昨日の雨の名残も、もう少しすれば乾くだろうから、
午後からはお庭に飛び出して、緑とふれあっちゃおうかなぁ♪

だって、今日は「みどりの日」ですからね。
国民の祝日に関する法律によると「みどりの日」の趣旨は、
「自然にしたしむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」
ことのようです。うんうん、やっぱり今日は、お庭日和だ♪

でもまだ、北のほうは雨なんですよね。
うちのほうも、青空の半分は怪しげな雲がかかっていて、
いつ降り始めてもおかしくない感じ。。。

「みどりの日」に悪天候で緑とふれあえない方のために、
本日の「ねこねこNEWS」は、レアもの映像をご用意しましたよ。

その名も『緑の猫』 by 手塚治虫

手塚先生のオフィシャルHPによると、

テレビでのオンエアが決まっていないのに、26本の新作を作ってしまい、それからテレビ局に売り込もうという、危険な冒険をしたライオン・ブックスシリーズの第一弾。

という、知るひとぞ知る、レアもの短編映像です。

詳細は TezukaOsamu.net/jp へ ▶ アニメ・映像wiki 緑の猫

ねこねーさんは、昨日の深夜にYouTubeで観ましたが…
なんというか、B級レアものアニメ好きど真ん中といいますか、
アトム大好きな健康的な手塚ファンは、たじろいでしまいそうな
マニア受けする仕上がりです(笑)

でも、主役は手塚作品の常連「ヒゲオヤジ」こと「伴俊作」だし、
タイトルにもなっている「緑の猫」の声は、泣く子も黙る超大御所、野沢雅子さん!
と、王道路線のはずなのに、思いっきり外れ目な感じがステキ(笑)

ご興味のある方は、YouTubeでご覧いただけます。
3分割されているので、1つ目の続きは、埋め込み画面の下のリンクからどうぞ↓



『緑の猫』の続き 2/3 ▶ Green Cat 2/3 (RAW)
『緑の猫』の続き 3/3 ▶ Green Cat 3/3 (RAW)


しかし、にゃんこって、どうしてこの手の話だと悪役になっちゃうんだろ。。。
お話の中では、いつもミステリアスな魅力が強調されすぎちゃうんだなー。


手塚治虫さんのねこもの作品は、『緑の猫』以外にもまだまだありますよー♪ 
アニメより漫画がお好みの方は、ぜひこちらをチェックしてみてください↓


手塚治虫アンソロジー猫傑作集 (1)(2)

左の2冊が2003年5月発行の文庫版、右の2冊が2000年10月発行のコミック版。
いずれも秋田書店から出版されています。
(画像をクリックすると、AmazonのHPで詳細説明をご覧いただけます)





手塚先生も作品数がハンパないので、そりゃぁ、ねこちゃん作品もありますよねー。
ねこねーさんの盲点でした…早速、猫学の課題図書としてゲットさせていただきます♪

「手塚先生と猫」については、課題図書を読み終えた後にでも、
また別の記事で取り上げたいと思います。

ひとまず今回の記事は、『緑の猫』のアニメ記事として、
「ねこがたり」カテゴリー(にゃんこ小話)に入れておきますね。

あーヤバい…そうこうしているうちに、またお空に雨雲がっ!
午後は、緑とふれあいたいのに。。。庭仕事は明日に延期かな(苦笑)


★ランキング 参加中★ 今日もポチッとお願いします!
 にほんブログ村 猫ブログ 猫情報へ 人気ブログランキングへ


♥クリック募金 応援中♥ こちらもポチッとお願いします!
The Animal Rescue Site

左のバナーのリンク先TOP画面の
Click Here to Give - it's FREE!
と書いてあるところをクリック!
あなたの代わりに、米国の動物愛護サイトのスポンサーが
シェルターに保護された ねこちゃん&わんちゃんの
ごはん0.6杯分を寄付してくれます。

| ねこがたり | 12:38 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

あけおめだよ、全員集合!

========================================================================
【お願い】「ねこねこNEWS」は新しいURL https://neconeconews.com/ に移転済みです。
お手数ですが、以下のリンク先で閲覧してください。


移転先の記事:あけおめだよ、全員集合!
========================================================================

A Happy New Year 2012

今年も「ねこねこNEWS」を、どうぞよろしくお願いいたします。
2012年も、ますます、にゃんこなニュースをお届けしますよ!

年末ギリギリで、なんとか投函できた年賀状、
ブログをご覧のみなさまにも、ご挨拶の気持ちを込めて、アップしますね。

今年の年賀状のテーマは、
ねこねーさんちの生き物くんたち、全員集合↓(もちろん龍以外ですよ)

こうやって見ると、やっぱり鳥さんが多いですねぇ。。。
お魚以外は、みんな凶暴ってところが共通点かも(苦笑)

年賀状_010111

さてさて、今年の干支は「辰」。
つまり空想の動物「龍」なわけですが、
やっぱり他の干支と比べると、1匹だけ格が違い過ぎる。
どうせなら「辰年」のかわりに「猫年」にしてほしかったなぁ。

でも「猫」って、神様が十二支を決める日に遅刻して
干支になりそこねたんでしたよね、たしか?

『まんが日本昔ばなし』で観たような。。。
と思ったら、ありました!YouTubeってホント、素晴らしい♪



「猫年」のほうが「辰年」より、年賀状描きやすいんだけどなー。
ま、こういう事情があるなら、仕方ないか。。

それにしても『まんが日本昔ばなし』、
いずれは全話DVD化して全国の図書館に置いてほしい!
と願うのは、ねこねーさんだけではないはず。

オープニングからして、曲もアニメも名作ですよね。
ねこネタじゃありませんが、「辰」といったら、やっぱりコレでしょ!



ねこねーさんの今年の年賀状も、じつは、この龍の子太郎のイメージです。
龍の子太郎がアンチョくんで、でんでん太鼓は、ねこねーさんちの家紋入り!

今年は日本全国、元気な年になるといいですね。
「ねこねこNEWS」も、元気にのんきに頑張りまーす!


★ランキング 参加中★ 今日もポチッとお願いします!
 にほんブログ村 猫ブログ 猫情報へ 人気ブログランキングへ

♥クリック募金 応援中♥ こちらもポチッとお願いします!
The Animal Rescue Site

左のバナーのリンク先TOP画面の
Click Here to Give - it's FREE!
と書いてあるところをクリック!
あなたの代わりに、米国の動物愛護サイトのスポンサーが
シェルターに保護された ねこちゃん&わんちゃんの
ごはん0.6杯分を寄付してくれます。

| ねこがたり | 10:07 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT >>