そろそろ、春の準備…
昨日、リビングルームに設置すると言っていたルビ+ビビ姉妹の
ひな祭りのプレゼントなのですが、じつはまだ手をつけられないままでして…

こんな感じでビビ子さんからも催促されているわけですが、
天気予報によると、今日の方が昨日より天気が悪くなるということだったので、
昨日は庭仕事を優先してしまったのですよ。。

ダイニングのキャットタワーのてっぺんからリビングを眺めているルビちゃんも、
新たな猫アイテムの導入を心待ちにしているようなので、できれば昨日中に
準備を進めたかったのですが、庭仕事で花粉を浴びまくったせいか、
夜は目が真っ赤に充血してしまって、全身倦怠感。。
普段は夜は飲まない花粉症のクスリを仕方なく飲んで、
そのまま寝てしまったのでした。それにしても今年の花粉は手ごわいですね!
今朝も鼻が詰まって早朝に目が覚めてしまって、その後、何度も鼻をかむのに
起きては寝て、起きては寝ての繰り返しで、結局、二度寝、三度寝を重ねて朝寝坊…
せっかくの週末を無駄に過ごしてしまいました。
本当は今朝早く起きて、午前中にプレゼントの設置に取り掛かりたかったのですが、
そんなわけで、いまだに準備ができていないのです。

アンチョ先生は、ねこねーさん愛用のマッサージチェアがあれば満足のようですが、
今回の新しいグッズもせっかく買ったんだから、早く取り付けて、
みニャさんに使っていただきたいなぁ。
昨日、ねこねーさんが庭仕事を優先させたのには訳がありまして、
冬のお手入れをさぼりまくってしまったバラの剪定を、
いい加減終わらせないともう芽吹いてしまう…というのと、もうひとつ。
庭のブナの木に取り付けてあるシジュウカラ用の巣箱が冬の間に傾いてしまって、
どうやら結んでおいたヒモが片方切れてしまっているみたいなので、
鳥さんたちが巣作りを始める前に直してあげたかったのです。
わが家のリビングルームからは、この巣箱がよく見えるので、
やっとのことでリビングの断捨離が終わりそうな今年は、優雅にお部屋から
バードウォッチングができるのじゃないかと期待しているのですが、
巣箱を利用していただけないと意味がありませんからね。
ちなみに、こちらがその巣箱です↓
昨日ひもをつけ直したので、もう曲がっていません。

昨日、ひもを付け直す時に、巣箱の中の様子をうかがってみたところ、
すでに巣作りが始められている形跡があったのですが、それが最近のものなのか、
前シーズンに巣を作りかけてそのままにな放置したのか、よくわからず、
とりあえず巣箱を木から取り外してひもをかけ直そうとしたところ…
あら、ヤダ、ビックリ!巣穴の中から鳥さんが飛びだしてゆきました!
どうやら巣作り途中のシジュウカラが1羽、巣箱の奥に潜んでいたようです。
庭仕事をしている最中に、巣箱の付近にシジュウカラがいることには
気づいていたのですが、観察している間に巣穴の中に入ることはなかったので、
まだ大丈夫と思っていたら、すでに引っ越し準備を始めていたんですね!
寝ているところを驚かせちゃって…大丈夫かなぁ。。
警戒して巣箱に近寄らなくなってしまうと、非常に残念なのですが…
でも、ひもが切れたままにしておくわけにもいかないし、うーん。。
と、ねこねーさんは、昨日から悩ましさに襲われておりまして、
今朝もリビングから巣箱を観察してみたのですが、動きはなし…↓

巣箱のご紹介ついでに、お庭の様子もリポートしておこうと、
カメラを持って外に出てみると、すでに紅梅はキレイな花を咲かせていました↓

この紅梅、近年は隣にある樹勢が強いキクモモに圧倒されまくっていて、
今年は花が咲くか不安だったのですが、暖冬だったことも影響しているのか、
今年は去年よりは花数が多い印象です。
今年こそは、キクモモを大胆に剪定して日差しを確保してあげないと!
紅梅の様子を観察していたら、あら♪
ねこねーさんが待っていたお方がいらっしゃいましたよ!シジュウカラ夫妻です↓

こうして夫婦そろって庭に舞い戻ってきてくれたということは、
また巣箱を使ってくれる可能性は大と言えそうですね!
あ−、良かった!これで、ひと安心です♪
プチ雑木林状態のわが家のお庭は、鳥さんたちには大人気みたいで、
シジュウカラの巣箱の奥のこんな高いところにも、鳥の巣がかけられていました↓

冬になって落葉してから気づいたのですが、これはキジバトの巣なのかな?
キジバトは古い巣を使い回すこともあるようなので、
今年もまた使ってくれるといいなぁ。

と、まぁ、こんな感じで、春めいてくると、ねこねーさんは
お庭のパトロールやら樹木のお手入れやらで、忙しくなってしまうんですよ。
季節は待ってくれませんから、本格的な春の到来までに
やらなきゃならないことが、いろいろとあるのです。

ビビちゃん、申し訳ありませんねぇ。
ねこねーさんは気持ちはいつも、お猫さま最優先なんですけど。
それにしても、ビビ子さん、なんですか、そのセクシーなあんよは!
短足な感じが、これまたそそられるんですけど(笑)↓

ビビ子さんの美脚に悩殺されてしまったねこねーさんは、
やはり早いとこ、お猫さまサービスをしなくちゃと改めて思い直してみたものの、
あー、やっぱりもう少し庭仕事を進めておきたい。。
まだ雨は降らない感じだし、今日もまた日が暮れるまでは庭仕事の続きかな(笑)
*ご訪問ありがとうございます*
「ねこねこNEWS」は毎日更新、奮闘中!
以下の3つのブログランキングに参加しています。
更新の励みに応援クリックしていただけると
とてもうれしいです。
★ランキング 参加中★ 今日もポチッとお願いします!

クリック募金 応援中 こちらもポチッとお願いします!
左のバナーのリンク先TOP画面の
Click Here to Give - it's FREE!
と書いてあるところをクリック!
あなたの代わりに、米国の動物愛護サイトのスポンサーが
シェルターに保護された ねこちゃん&わんちゃんの
ごはん0.6杯分を寄付してくれます。
ひな祭りのプレゼントなのですが、じつはまだ手をつけられないままでして…

こんな感じでビビ子さんからも催促されているわけですが、
天気予報によると、今日の方が昨日より天気が悪くなるということだったので、
昨日は庭仕事を優先してしまったのですよ。。

ダイニングのキャットタワーのてっぺんからリビングを眺めているルビちゃんも、
新たな猫アイテムの導入を心待ちにしているようなので、できれば昨日中に
準備を進めたかったのですが、庭仕事で花粉を浴びまくったせいか、
夜は目が真っ赤に充血してしまって、全身倦怠感。。
普段は夜は飲まない花粉症のクスリを仕方なく飲んで、
そのまま寝てしまったのでした。それにしても今年の花粉は手ごわいですね!
今朝も鼻が詰まって早朝に目が覚めてしまって、その後、何度も鼻をかむのに
起きては寝て、起きては寝ての繰り返しで、結局、二度寝、三度寝を重ねて朝寝坊…
せっかくの週末を無駄に過ごしてしまいました。
本当は今朝早く起きて、午前中にプレゼントの設置に取り掛かりたかったのですが、
そんなわけで、いまだに準備ができていないのです。

アンチョ先生は、ねこねーさん愛用のマッサージチェアがあれば満足のようですが、
今回の新しいグッズもせっかく買ったんだから、早く取り付けて、
みニャさんに使っていただきたいなぁ。
昨日、ねこねーさんが庭仕事を優先させたのには訳がありまして、
冬のお手入れをさぼりまくってしまったバラの剪定を、
いい加減終わらせないともう芽吹いてしまう…というのと、もうひとつ。
庭のブナの木に取り付けてあるシジュウカラ用の巣箱が冬の間に傾いてしまって、
どうやら結んでおいたヒモが片方切れてしまっているみたいなので、
鳥さんたちが巣作りを始める前に直してあげたかったのです。
わが家のリビングルームからは、この巣箱がよく見えるので、
やっとのことでリビングの断捨離が終わりそうな今年は、優雅にお部屋から
バードウォッチングができるのじゃないかと期待しているのですが、
巣箱を利用していただけないと意味がありませんからね。
ちなみに、こちらがその巣箱です↓
昨日ひもをつけ直したので、もう曲がっていません。

昨日、ひもを付け直す時に、巣箱の中の様子をうかがってみたところ、
すでに巣作りが始められている形跡があったのですが、それが最近のものなのか、
前シーズンに巣を作りかけてそのままにな放置したのか、よくわからず、
とりあえず巣箱を木から取り外してひもをかけ直そうとしたところ…
あら、ヤダ、ビックリ!巣穴の中から鳥さんが飛びだしてゆきました!
どうやら巣作り途中のシジュウカラが1羽、巣箱の奥に潜んでいたようです。
庭仕事をしている最中に、巣箱の付近にシジュウカラがいることには
気づいていたのですが、観察している間に巣穴の中に入ることはなかったので、
まだ大丈夫と思っていたら、すでに引っ越し準備を始めていたんですね!
寝ているところを驚かせちゃって…大丈夫かなぁ。。
警戒して巣箱に近寄らなくなってしまうと、非常に残念なのですが…
でも、ひもが切れたままにしておくわけにもいかないし、うーん。。
と、ねこねーさんは、昨日から悩ましさに襲われておりまして、
今朝もリビングから巣箱を観察してみたのですが、動きはなし…↓

巣箱のご紹介ついでに、お庭の様子もリポートしておこうと、
カメラを持って外に出てみると、すでに紅梅はキレイな花を咲かせていました↓

この紅梅、近年は隣にある樹勢が強いキクモモに圧倒されまくっていて、
今年は花が咲くか不安だったのですが、暖冬だったことも影響しているのか、
今年は去年よりは花数が多い印象です。
今年こそは、キクモモを大胆に剪定して日差しを確保してあげないと!
紅梅の様子を観察していたら、あら♪
ねこねーさんが待っていたお方がいらっしゃいましたよ!シジュウカラ夫妻です↓

こうして夫婦そろって庭に舞い戻ってきてくれたということは、
また巣箱を使ってくれる可能性は大と言えそうですね!
あ−、良かった!これで、ひと安心です♪
プチ雑木林状態のわが家のお庭は、鳥さんたちには大人気みたいで、
シジュウカラの巣箱の奥のこんな高いところにも、鳥の巣がかけられていました↓

冬になって落葉してから気づいたのですが、これはキジバトの巣なのかな?
キジバトは古い巣を使い回すこともあるようなので、
今年もまた使ってくれるといいなぁ。

と、まぁ、こんな感じで、春めいてくると、ねこねーさんは
お庭のパトロールやら樹木のお手入れやらで、忙しくなってしまうんですよ。
季節は待ってくれませんから、本格的な春の到来までに
やらなきゃならないことが、いろいろとあるのです。

ビビちゃん、申し訳ありませんねぇ。
ねこねーさんは気持ちはいつも、お猫さま最優先なんですけど。
それにしても、ビビ子さん、なんですか、そのセクシーなあんよは!
短足な感じが、これまたそそられるんですけど(笑)↓

ビビ子さんの美脚に悩殺されてしまったねこねーさんは、
やはり早いとこ、お猫さまサービスをしなくちゃと改めて思い直してみたものの、
あー、やっぱりもう少し庭仕事を進めておきたい。。
まだ雨は降らない感じだし、今日もまた日が暮れるまでは庭仕事の続きかな(笑)
*ご訪問ありがとうございます*
「ねこねこNEWS」は毎日更新、奮闘中!
以下の3つのブログランキングに参加しています。
更新の励みに応援クリックしていただけると
とてもうれしいです。
★ランキング 参加中★ 今日もポチッとお願いします!



クリック募金 応援中 こちらもポチッとお願いします!
左のバナーのリンク先TOP画面の
Click Here to Give - it's FREE!
と書いてあるところをクリック!
あなたの代わりに、米国の動物愛護サイトのスポンサーが
シェルターに保護された ねこちゃん&わんちゃんの
ごはん0.6杯分を寄付してくれます。
スポンサーサイト
| うちねこ | 14:10 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑